業者様専用お問い合わせ

CLOSE
業者様専用お問い合わせ(事務長、理事長 直通連絡先)

患者様向けの連絡先からの業者様の営業電話は、大変申し訳ありませんが、医療サービス向上のため、すべて断りするようにしております。

業者様からのお問い合わせは、「業者様専用お問い合わせフォーム」をご利用くださいますと最短で事務長もしくは理事長と連絡が取り交渉することが可能ですので是非ご利用ください。
*返信には1日~10日ほどかかる場合がございます。

ご予約お問い合わせ*

CLOSE

はじめてご来院される方は、こちらをご覧ください。

ご予約お問い合わせ*

CLOSE

はじめてご来院される方は、こちらをご覧ください。

Question

保険診療自費診療
どれくらい変わるの?

  • 保険診療
    国によって材料や治療方法がさだめられており、治療内容が同じであれば、日本全国一律料金で受けることができます。健康保険が適用されるため、治療にかかる費用負担も軽減されます。
    ただし、治療の内容によっては保険診療ができない場合もございますので、ご了承ください。
  • 自費診療
    歯科素材や治療方法を自由に選ぶことができ、機能性・審美性・安全性を追求した質の高い治療を受けられます。
    ただし治療費は医院によってそれぞれ異なり、健康保険が適用されませんので、全額患者さんの自己負担となります。

治療メニュー

被せ物(クラウン)・
詰め物(インレー)

被せ物(クラウン)の金額には、土台であるファイバーコアも含まれています。

*価格は税込みです

*
プレミアムセラミック

限りなく天然歯に近い最高級のオールセラミック素材のクラウン・インレーです。細かな濃淡や色彩、透明感、形を患者さんのご要望に沿って、専門技工士さんに直接相談しながら作成いたします。フルオーダーメイドなので、作成時間にお時間をいただく場合がございます。
セット前に色彩、形のご確認を頂き、ご希望があれば修正は2回まで無料で行なうことができます。(他の素材は修正が有料になります)
二次むし歯になりにくく、金属アレルギーになる心配もありません。
セラミック素材はジルコニアボンド、オールジルコニア、e-maxから選択します。

クラウン
154,000
インレー
88,000
*
スタンダードセラミック

色調は既成の16種類から選択でき、歯の濃淡をつけることができるクラウン・インレーです。患者さんのご要望を取り入れた濃淡をつけられますので、周囲の歯に自然になじみます。(プレミアムセラミックに比べると見た目や形の自然さが劣ります)
二次むし歯になりにくく、金属アレルギーになる心配もありません。
セラミック素材はオールジルコニア、e-maxのどちらかを選択します。

クラウン
121,000
インレー
66,000
*
エコノミーセラミック

徹底的にコストを抑えたオールセラミック素材です。
オールジルコニアでできており、色調は既成の1種類でグラデーションや濃淡はありません。他のオールセラミックに比べると見た目の自然さや、形の自然さは劣るため、目立ちにくい奥歯にオススメです。ただ、保険のCAD/CAMと比べて耐久性があるのと、メタルボンドとは違い透明感があります。
二次むし歯になりにくく、金属アレルギーになる心配もありません。

クラウン
88,000
インレー
53,900
*
メタルボンド

内面は金属で外面がセラミック素材のクラウンです。金属はコバルトクロムという金属を使っております。(コバルトクロムは錆びづらく、金属アレルギーが出にくい金属です)
色調は4種類から選択できますが、濃淡は最低限で、少し色が暗く感じます。見た目・精密度・耐久性は他の保険外診療のクラウンには少し劣ります。コスト重視の方にオススメです。

クラウン 前歯
99,000
クラウン 大臼歯
66,000
*
ゴールド

金合金でつくられており、天然歯に近いしなやかさがあります。かみ合う歯を傷めません。咬む力の強い奥歯に最適です。ゴールドは非常に精密度が高く二次虫歯に一番なりづらいです。また硬さも丁度よく、錆びることもほとんどありません。金属アレルギーになる心配もありません。

クラウン 小臼歯
132,000
クラウン 大臼歯
143,000
インレー 小臼歯
71,500
インレー 大臼歯
82,500
*
CAD/CAM

保険適用のプラスチック樹脂(レジン)にセラミック粒子を混ぜた素材です。色は白いものの、色調は単調で、透明感はない仕上がりです。また徐々に変色します。虫歯の範囲よりかなり深く歯を削ります。強度が弱いため、割れやすく、歯ぎしりやくいしばりがある方は適用されません。

保険適用

*
メタル(銀歯)

保険適応の銀歯です。自然な歯よりも硬いため、かみ合う歯を傷つけやすいです。硬くて丈夫ですが、外れやすいこと、二次虫歯になりやすいこと、金属アレルギーの心配があること、錆びることが挙げられます。しかし、噛む力が十分に回復し、安価でスピーディーに入れられます。

保険適用

その他

*価格は税込みです

*
ダイレクトボンディング

通常の保険診療で使用するコンポジットレジン(白いプラスチックのようなもの)にセラミックを混ぜたものを使用します。1回の通院で治療が完了でき、劣化を起こしづらいです。虫歯治療の詰め物・すきっ歯・大きくない歯のねじれの修正などに適用されます。保険のレジンで色が合わない方、二次的な虫歯を遅らせたい方にもおすすめです。

軽度
27,500〜33,000
複雑
44,000
*
ファイバーコア

ファイバーでできたコア(土台)です。基本的に全てのクラウンは込み料金となっていますが、神経のない歯や、差し歯の場合は追加で必要になります。

11,000

*
前歯硬質レジン前装冠

保険診療で行われる硬質レジン前装冠です。保険の銀を中心とした合金に、前面は変色するプラスチック(レジン)を貼っています。
二次虫歯になりやすく、錆びやすく、金属アレルギーの心配はありますが、噛む力は回復し、安価で約2週間とスピーディーに完成します。

保険適用

セラミック治療*

インプラント治療

*価格は税込みです

*
プレミアムインプラント

ハイレベルの治療を求める方にオススメです。見た目はもちろん、天然歯と見分けのつかない仕上がりです。また耐久性に優れ、素材としては最も長持ちするインプラントです。 せっかくインプラント治療をするのであれば、長持ちと見た目に一番優れた治療をしたいという方に、多く選択されています。

506,000

*
スタンダードインプラント

費用とクオリティのバランスが最もとれております。仕上がりはプレミアムインプラントに比べると少し欠けますが、美しく、また耐久性にも優れたバランスの良いプランです。どのインプラントにしようか悩んでいるという方に、最も多く選択されています。

前歯
473,000
奥歯
440,000
*
エコノミーインプラント

インプラント治療を受けたいが、なるべく費用を抑えたいという方にオススメです。被せ物はエコノミーセラミックになるので、仕上がりはプレミアムやスタンダードに比べると、美しさは少し欠けます。奥歯のみ対応可能です。

奥歯
418,000

検査・診断

*価格は税込みです

*
インプラント精密検査

現在の口の中、お体の中の状態を詳しく検査するため、CT撮影・レントゲン検査・口腔内の各歯の検査・歯周病検査・口腔内の型とりなど、10種類以上の検査を行ないます。(検査時間:60〜90分)

33,000

*
インプラントCT検査

明らかに口腔内・全身に問題ない方は、精密検査のかわりに簡易的なCT検査を行ない、インプラント治療を受けることができます。CT撮影、歯周病検査など数種行ないます。 (検査時間:30〜60分)
静脈内鎮静法(寝ながら)を希望されない方、40歳以下の方、インプラントの手術予定が1〜2本程度の方におすすめです。

16,500

オプション(必要に応じて)

*価格は税込みです

骨造成(GBR)

骨量が少ない方のために骨を増やす手術です。インプラント手術と同時、もしくは別に分けて手術を行ないます。
まずはCTで撮影し、検査をした上で必要かどうかを判断します。

小規模/1箇所ごと
55,000
中規模/1箇所ごと
110,000
大規模/1箇所ごと
165,500円〜
サイナスリフト/ソケットリフト

上の奥歯の骨量が少ない場合に、上顎洞という骨の空洞に骨を作りインプラント手術を可能にします。
まずはCTで撮影し、検査をした上で必要かどうかを判断します。

サイナスリフト/1歯ごと
165,500円〜
ソケットリフト/1歯ごと
110,000
歯肉移植

歯肉が薄い、少ない方には、歯肉を移植し、インプラント周囲に強固な歯肉を作り、よりインプラントを長持ちさせ、見た目も自然になります。

1歯ごと
33,000〜55,000
仮歯用インプラント

手術後もきれいな仮歯が入ります。

1歯ごと
110,000〜165,000
サージカルガイド

より安全な手術をするために、コンピューターでドリルガイドマウスピースを作成し、装着して手術をします。

片顎
110,000〜165,000
静脈内鎮静法

腕から点滴をして寝ながらインプラント手術が受けられます。

66,000〜110,000

笑気麻酔

リラックスできるガスを吸いながらインプラント手術が受けられます。

1回
16,5000円〜

インプラント*

小児矯正歯科治療

*価格は税込みです

*
精密検査

口腔内やお顔、全身の撮影、お口の型取りなど、矯正歯科治療を始める前に精密な検査を行ないます。(検査時間:90分)

33,000

*
4歳以下の小児矯正歯科治療

治療開始時にお支払いいただきます。虫歯になりやすかったり、すでに何個も虫歯の治療を受けているお子さんは虫歯予防処置3DS(虫歯集中除菌)を同時にご案内しております。

治療費
528,000
調整料/24回分
132,000
*
5歳以上の小児矯正歯科治療

治療開始時にお支払いいただきます。虫歯になりやすかったり、すでに何個も虫歯の治療を受けているお子さんは虫歯予防処置3DS(虫歯集中除菌)を同時にご案内しております。

治療費
605,000
調整料/24回分
132,000

お子さんのお口の状態により、拡大装置を装着しないと難しいケースがあります。その場合は拡大装置費用もかかる場合があります。
詳細は、担当の歯科医師とご相談ください。

小児矯正歯科*

成人矯正歯科治療

価格は、実際に診断をした後に最終決定をしますので、あくまでも目安とお考えください。
期間の目安は、毎月の調整に来院していただいた場合の目安です。後戻り防止のための歯の保定の期間は含まれておりません。
矯正歯科治療中のメインテナンスとしてPMTCをおすすめしています。

*価格は税込みです

*
ワイヤー矯正(マルチブラケット装置)

マルチブラケット装置を全ての歯に装着して矯正治療を行ないます。従来のメタルのブラケット装置と異なり白いので、目立ちません。
歯列不正の具合、骨格のずれ具合、スペースの具合、顎関節、虫歯、歯周病具合、歯の欠損状態により3段階のケースに分類しています。詳細は担当歯科医師にお尋ねください。

  • シンプルケース
    治療期間目安:約1年半
  • ノーマルケース
    治療期間目安:約2年半
  • ハードケース
    治療期間目安:約3年半

ワイヤー矯正とインビザラインをミックスで行うこともできます。

シンプルケース
825,000〜880,000
ノーマルケース
880,000〜935,000
ハードケース
935,000〜990,000
インビザラインをミックス
+約330,000
*
舌側矯正(リンガルブラケット装置)

舌側にブラケットとワイヤーを装着して矯正治療を行ないます。

  • 治療期間目安:約2〜3年

1,200,000円〜

*
マウスピース型矯正(インビザライン)

目立たない透明なマウスピース型矯正装着で治療を行ないます。型を取る回数が1回で済み、軽度から重度な症例に適応できます。取り外し可能です。

  • インビザラインGo
    治療期間目安:約2~6ヶ月
    軽度な前歯の歯列不正に対応できます
  • インビザラインモデレート
    治療期間目安:約6ヶ月〜1年半
    軽度から中等度な症例に適応できます。
  • インビザラインコンプリヘンシブ
    治療期間目安:約1年~3年
    中等度~重度な症例に適応できます。
    ※インビザラインコンプリヘンシブとワイヤー矯正はミックスして行うことができます。
Go(前歯のみ)
440,000
モデレート
660,000
コンプリヘンシブ
990,000円〜
ワイヤー矯正をミックス
+約330,000
*
部分矯正(マルチブラケット装置)

前歯のみの治療等、全ての歯を並べる必要のない場合、部分的に装着を装着して治療を行ないます。従来のメタルのブラケット装置と異なり白いので、目立ちません。ケースにより価格は変動します。

  • 治療期間目安:約6ヶ月

165,000〜440,000

平均385,000

※マウスピースは厚生労働省に認可を得た材料を使用していますが、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

検査・診断、調整、経過観察

*価格は税込みです

*
精密検査

口腔内やお顔、全身の撮影、お口の型取りなど、矯正歯科治療を始める前に精密な検査と説明のためのコンサルテーションを行ないます。
(検査時間:60〜90分、コンサルテーション:60〜90分)

33,000

調整料

矯正治療期間中、経過観察と装置の調整のために月に一度受診していただきます。(調整時間:30〜60分)

1回ごと
5,500円〜6,600
保定観察料

矯正治療の終了後、後戻り防止のための歯の保定期間に定期的に受診いただき、歯科医師がチェックします。

1回ごと
3,300円〜7,700

オプション(必要に応じて)

*価格は税込みです

歯科矯正用アンカースクリュー

歯を矯正するためにインプラントをいれます。矯正後は外します。(投薬代、消毒代含む)

1本
55,000
便宜抜歯

矯正でスペースを作るため、計画的に歯を抜歯します。(投薬代、消毒代含む)

1本
11,000
保定装置(リテーナー)

矯正治療終了後、後戻りしないための装置をつけます。装置により価格は変動します。

33,000〜165,000

平均55,000

マウスピース矯正装置を利用したホームホワイトニング

マウスピース型矯正装置を利用することで、お得にホームホワイトニングを行なえます。
除菌効果もある特殊なホワイトニングも可能です。

1回(2週間分)
11,000
ジェル1本
2,750
除菌ホワイトニング
55,000

矯正歯科*

義歯(入れ歯

*価格は税込みです

*
部分入れ歯

お口の中に歯が残っている場合に作製する入れ歯です。金具がないノンクラスプデンチャーや、金属床義歯、テレスコープデンチャー、アタッチメントデンチャー、グリップデンチャーがあります。

欠損歯が4歯以内
100,000〜300,000
欠損歯が5歯以上
200,000〜400,000
*
総入れ歯

歯をすべて失った場合に作製する入れ歯です。金属床義歯、グリップデンチャーなどのご用意もあります。

300,000〜600,000

入れ歯(義歯)*

ホワイトニング・ガムピーリング

*価格は税込みです

*
オフィスホワイトニング

歯科医院で行なうホワイトニング方法で、高濃度のホワイトニング剤を歯の表面に短時間塗布することで歯を白くします。
薬剤を塗っている時間も1回 30~45分と短く、当グループが採用している薬剤は光や熱を当てて歯を白くする必要がないため、歯へのダメージも心配ありません。その日にすぐに効果が現れる魅力的な方法です。

1回
33,000
*
ホームホワイトニング

マウスピースと薬剤(ホワイトニングジェル)を使用して自宅で簡単に出来るホワイトニング方法です。オフィスホワイトニングより、効果が長持ちすることも特徴です。ホワイトニング期間はワンクール約2間程度で、徐々に白くなっていきます。手順は簡単ですので、気軽にトライできます。
1回(2週間)分は両顎のマウスピースとジェル4本です。

1回(2週間分)
33,000
*
デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、歯医者さんでやってもらうオフィスホワイトニングと、自宅でのホームホワイトニングを併用したものです。
1回分のオフィスホワイトニングと1回分のホームホワイトニングがセットになっており、通常より1万円お得になります。

1回
55,000
*
プレミアムホワイトニング

プレミアムホワイトニングは、2回分のオフィスホワイトニングと1回分のホームホワイトニングがセットになったものです。通常より2万円お得になります。自分の理想の歯の白さを追い求めたい方におすすめのホワイトニングプランです。

1回
77,000
*
ガムピーリング(歯ぐきの黒ずみ除去)

特殊な薬剤を歯ぐきに塗り、歯ぐきの表面が一層はがれることで健康的・きれいなコーラルピンクの歯茎になるという仕組みです。黒ずみ具合と面積で回数が変わり、1回ごとに1週間以上あけて、薬液の反応やお好みをふまえて行ないます。(治療時間:約5分~10分程度)

1回
11,000

オプション(必要に応じて)

*価格は税込みです

ホームホワイトニング用マウスピース

ホームホワイトニング用のマウスピースを紛失・破損した、もしくは追加で作りたいという方に。

片顎
11,000
ホームホワイトニング用ジェル

ホームホワイトニング用のジェルを1本から追加購入できます。他のホワイトニング後の白さ維持にもオススメ。

1本
2,750

デンタルエステ

*価格は税込みです

*
プレミアムケアコース(60分)

PMTC・口腔内マッサージ・口腔外リンパマッサージ・ヘッドマッサージがワンセットになったデンタルエステになります。口腔環境を整えながら、唾液の分泌促進、免疫力アップ、血行促進、ほうれい線改善を、心地よく受けられます。

平日11時〜16時
11,000
通常料金
17,600
*
オーラル&フェイシャルコース(30分)

口腔内マッサージ・口腔外リンパマッサージがワンセットになったデンタルエステになります。唾液の分泌促進、免疫力アップ、血行促進、ほうれい線改善を目指します。

平日11時〜16時
5,500
通常料金
8,800
*
オーラルケアコース(15分)

口腔内マッサージによって粘膜や⻭肉を刺激することで、唾液の分泌促進、免疫力アップなどの効果が期待できます。短い時間で効率よく効果を得たい方にもおすすめです。

平日11時〜16時
2,750
通常料金
4,400

デンタルエステ*

マウスガード・無呼吸・歯ぎしり

マウスガード(マウスピース)

*価格は税込みです

*
スポーツマウスガード

パフォーマンスを発揮できるようしっかりとくいしばれて、衝撃による歯の破折や口内のケガを予防するためのマウスプロテクターです。格闘技、ラグビー、アメリカンフットボール、野球などスポーツをやられている方に特におすすめです。
当グループではエコノミータイプと、格闘技用など本格的なマウスガードが作れるオーダーメイドタイプのマウスガードをご用意しています。

エコノミー 学生限定
11,000
エコノミー 学生以外
16,500
オーダーメイド
22,000円〜
*
スリープスプリント

習慣性いびき症や睡眠時呼吸障害の患者さんのために、就寝中も気道をひろげて呼吸しやすくするマウスピースです。睡眠検査結果と医師の紹介状がある場合は健康保険が適用されますが、それ以外では全額自費負担となります。詳細は担当歯科医師にお尋ねください。

保険適用
15,000円〜
保険適用外
77,000

歯ぎしり治療

*価格は税込みです

*
ボツリヌス治療(左右咬筋の施術)

ボツリヌス治療とは、ボツリヌストキシン製剤を咬筋に注射することにより、筋肉の働きを抑制する治療法です。食いしばり・歯ぎしりの緩和を目的としており、エラの張りを小さくする効果も持ちます。

33,000

リタッチ(施術後1か月以内)

ボツリヌストキシン注射治療では、1ヶ月以内の保証リタッチをご用意しております。
注射治療効果が現れる1週間後〜1ヶ月以内に効果実感が弱い、左右差が気になるなど微調整が必要となった場合、追加でボツリヌストキシン注射をいたします。(1回のみ)

3,300

注射の痛みを緩和するための表面麻酔もご用意しています。

咬筋左右ボツリヌス治療*

精密根管治療

*価格は税込みです

*
CT撮影診断料

根管は複雑な形状をしていることもあり、常に一定ではありません。再治療や抜歯しなければならない事態を回避するためにも、事前の検査は大切です。CT撮影では、通常のレントゲンでは発見が不可能であった病巣を3次元で発見する事が出来ます。

11,000

*
感染根管治療

治療精度を高めた根管治療のため、患部をマイクロスコープで拡大しながら感染物質の除去を行ないます。その他にもゴム製のシート、ラバーダムを使用し、唾液や細菌が治療中の歯に入らないようにするなど、安全性と精密性を両立させた根管治療を行ないます。

1根管
55,000
追加/1根管ごと
33,000
抜髄

歯の神経(歯髄)を取り除く処置です。細菌感染してしまった歯髄を除去し、感染がこれ以上広がらないようにすることで歯を守ります。

1根管
44,000
追加/1根管ごと
22,000
パーフォレーションリペア

根管とは異なる箇所に穴があいてしまった(パーフォレーション)場合に、抜歯せずに済むよう薬剤を使用しながら穴の封鎖を行なう処置です。パーフォレーションの大きさ、ケースによって価格は変わりますので、まずは一度ご相談ください。

33,000〜55,000

MTAセメント(歯の神経を残す治療)

MTAセメントと呼ばれる薬剤を使用した歯の神経(歯髄)を保存・保護するための処置です。身体に優しい素材でできており、抜髄せずに神経を残すことで歯の寿命を長持ちさせます。

66,000

別途、被せ物の費用がかかります。

歯周組織再生治療

*価格は税込みです

*
検査・診断

中等度~重症の歯周病などで、歯の根の部分を支えている歯槽骨・歯根膜・セメント質、そして歯肉などが破壊されている歯には再生治療が有効な場合があります。まずは検査を行ない現状を正しく把握します。

11,000〜33,000

*
再生治療手術

GTR法・GBR法・エムドゲイン・自己血由来のPRF(多血小板フィブリン)方法・歯肉移植等、患者さんに必要な再生医療を検査・診断から選択し提案します。患者さんの状態・治療方法によって、価格や治療期間も変わります。

1歯
33,000〜110,000

平均55,000

歯周病治療*

痛み・不安の緩和

*価格は税込みです

*
静脈内鎮静法

血圧や呼吸を監視しながら、点滴から少しずつお薬を入れる鎮静麻酔です。お薬が効いてくると眠くなってきますが、全身麻酔のように意識がなくなることはありません。うたた寝をしているような感覚で治療が受けられます。インプラント治療や親知らずの抜歯、複数の治療をまとめて行なったり(集中治療)、歯科治療恐怖症の患者さんにおすすめです。

1回
88,000円〜
*
表面麻酔

麻酔部位の歯肉に表面麻酔剤を塗ることで、針を刺したときの痛みを緩和します。一般的な歯科治療以外に、ボツリヌス治療にも利用可能です。
塗るタイプの麻酔なので痛みもなく、安心して麻酔治療を受けることができます。

2,200

*
笑気麻酔

リラックスできるガスを吸いながら歯科治療が受けられます。痛みもなく、鎮静作用もあるので歯科治療に対する恐怖心や不安を和らげることができます。全身麻酔のように意識がなくなることはなく、呼吸器や循環器にほとんど影響を与えない心身に優しい麻酔方法です。

1時間
16,500円〜

※保険適応になる
場合もあります

メインテナンス

*価格は税込みです

*
PMTC(25分)

きめの細かい研磨剤と専用のクリーニング器具を使用して、ブラッシングでは取り切れないバイオフィルム(細菌のかたまり)や歯垢、着色汚れを丁寧に落としていきます。ゴム製のチップややわらかい毛の回転式ブラシを使うので、歯や歯ぐきを傷つけることはありません。
痛みもなく、リラックスして受けていただくことができます。

平日11時〜16時
6,600
通常料金
7,700

PMTC*

お支払い方法について

江戸川区の歯医者 一之江駅前イルニード総合歯科・矯正歯科グループでは、
現金払い、銀行振り込み、クレジットカード、デンタルローン、
診察券アプリでのお支払いが可能です。

  • *

    現金

  • *

    銀行
    振り込み

  • *

    クレジット
    カード

  • *

    デンタル
    ローン

  • *

    診察券アプリ
    「私の歯医者さん」

一括でのお支払い(現金・銀行振り込み)、全2回払い(現金・銀行振り込み)、
クレジットカードによる分割払いも対応可能。
詳しくは当グループまでお問い合わせください。

  • クレジットカードについて
    一度のお支払いが55,000円以上の自由診療に限り、
    下記クレジットカードでのお支払いが可能です。分割払いにも対応。
    *
  • デンタルローンについて
    デンタルローンとは、歯科治療費をローン会社が代わって
    歯科医院に立替払いするローン契約です。
    2回〜84回分割までが可能で、手頃な月額費用で自由診療をご利用いただけます。
    満20歳以上の安定した収入のある方であれば、どなたでも簡単にローンを組むことが可能です。

    アプラスデンタルローン*

  • 診察券アプリ
    「私の歯医者さん」について
    当グループでは診察券アプリ「私の歯医者さん」を導入。
    お会計を待たずに、帰宅してからアプリでささっとお支払いすることもできます。

    診察券アプリ「私の歯医者さん」*

医療費控除について

医療費控除とは、ご自身や生計を共にするご家族のために
医療費を支払った場合に受けられる、一定の金額の所得控除のことです。
歯科の自費診療は高価な材料を使用する場合が多く、
治療代が高額になることがあるため医療費控除の対象となります。
毎年1月1日〜12月31日に支払った分を翌年3月15日までに確定申告をすると、
医療費控除が適用されて税金が還付されます。
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です。

医療費控除額(最高200万円)
=(支払った医療費の額 ー
保険金などで補てんされた額) ー
10万円

※所得金額の合計が200万円未満の人は、所得金額の5%になります。

医療費控除について*

はじめてご来院される方は、こちらをご覧ください。

医療法人社団優典会
イルニード総合歯科・矯正歯科グループ

⼀之江駅前イルニード⻭科 本院

8歳以下のお子さんはお隣のイルニードキッズデンタル(分院)での
ご予約をおすすめします。

〒132-0024
東京都江戸川区一之江7丁目38−8 2 階F

Google map*

診療時間
8:30 - 12:30
14:00 - 18:00

最終受付:診療終了30分前

  • 03-5879-5418
  • WEB予約*
<診療科目>
歯科・口腔外科

⼀之江駅前イルニード⻭科 EAST

イルニードキッズデンタル

〒132-0024
東京都江戸川区一之江8丁目10−4 1階

Google map*

診療時間
8:30 - 12:30
14:00 - 18:00

最終受付:診療終了30分前

休診日/木曜

  • 03-5879-3343
  • WEB予約*
<診療科目>
インプラント治療・小児矯正対応医院
(歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科)
*