業者様専用お問い合わせ

CLOSE
業者様専用お問い合わせ(事務長、理事長 直通連絡先)

患者様向けの連絡先からの業者様の営業電話は、大変申し訳ありませんが、医療サービス向上のため、すべて断りするようにしております。

業者様からのお問い合わせは、「業者様専用お問い合わせフォーム」をご利用くださいますと最短で事務長もしくは理事長と連絡が取り交渉することが可能ですので是非ご利用ください。
*返信には1日~10日ほどかかる場合がございます。

ご予約お問い合わせ*

CLOSE

はじめてご来院される方は、こちらをご覧ください。

ご予約お問い合わせ*

CLOSE

はじめてご来院される方は、こちらをご覧ください。

小児歯科について

*
イルニードキッズデンタルは
お子さんに特化したクリニックです
江戸川区の歯医者 一之江駅前イルニード総合歯科・矯正歯科グループでは、毎月のべ500人近いお子さんが来院しております。
当グループの小児歯科は0歳からの診療が可能で、来院をおすすめしています。さらに、妊婦の方も積極的に受け入れております。
スタッフ一同、笑顔でお子さんを迎えします。

子供に虫歯を作らせないための歯医者です

*

乳歯(子供の歯)を健康に保つことは、丈夫な永久歯(大人の歯)が生えるための準備になります。
その為、当グループでは3つの「ない」のために真剣に取り組んでおります。

  • 泣かない・虫歯にならない・歯並びが悪くならない
  • *
特にお子さんの歯並び矯正に
力をいれております
イルニードキッズデンタルでは、毎月150人のお子さんが、歯並び矯正を受けにご来院されております。
子どもの歯並び矯正 「筋機能療法」をご提案 歯並びを悪くする根本原因からアタック

当グループの取り組み

【泣かない小児歯科】
のための取り組み

診療室に入る練習を一緒に
笑顔で来院、笑顔で帰宅を目指します
歯医者さんに来たお子さんは、これから何が始まるのかと思うと不安な気持ちでいっぱいです。まずは不安を取り除くために、お子さんにもしっかり説明をして、一緒に楽しく歯磨きをします。
万が一、治療が必要になってしまったら、まずは治療用の道具に触れてもらい、できようになるまで楽しく練習をします。お子さんが自ら進んで治療が受けれるようになるまで数回ご来院頂くことがあります。
また3歳以下のお子さんは、診療室ではなく動物のイスたちが出迎えてくれる楽しいアクティビティルームで、保護者さんのお膝をお借りしての膝上診療を行います。お子さんに楽しいと思って頂けるようにいろいろな工夫をして、泣かずに帰れる歯医者さんを目指しています。

歯医者に通うのが楽しくなる!

  • *
    *
    毎回もらえる
    イルニードスタンプ
    スタンプをためると、お楽しみグッズやおもちゃがもらえます。
  • *
    *
    楽しい!
    キッズイベント
    定期的にお子さん向けのイベントをおこなっております。

【虫歯にならない】
ための取り組み

  • *
    フッ素塗布
    一之江駅前イルニード総合歯科・矯正歯科グループでは、高濃度のフッ素(フッ化ナトリウム)を3か月に一度塗布する、予防管理システムを行なっています。
    定期的なフッ素の塗布で、虫歯菌に負けない強い歯を作ることができます。
  • *
    シーラント
    (予防的に歯の溝を埋めておく処置のこと)
    奥歯の噛む面には、深い溝があります。
    その溝は、虫歯菌が入りやすい環境になっていて、そのまま菌が入り込むと、虫歯が進行してしまいます。そのために、生えてきたばかりの歯の溝をシーラントで埋めておくことを推奨しています。
  • *
    ZOOによる防湿治療
    シーラントをする際に、唾液が入ってしまうとしっかり歯に密着しません。
    当グループでは、ZOOという吸引器具を用いてしっかり防湿し、シーラントを行います。
  • *
    歯みがき指導・間食指導
    歯科衛生士による歯みがき指導と間食指導を行っています。お子さんのお口の中の状況、間食の内容やよく飲む飲み物等によって、気を付けてほしい事は一人一人違います。衛生士が、より簡単で時間のかからない予防法をお伝えします。
    虫歯になりにくい強い歯、丈夫な歯を保つためにはフッ化物洗口やフッ素ジェルが有効です。

【歯並びが悪くならない】
ための取り組み

マイオブレース(対象年齢2〜12歳位)
大人になってもきれいな歯並びを
維持できる小児矯正歯科
90%のお子さんが大人の歯並びが悪くなる習慣をもってしまってます。
「イルニードキッズデンタル」の小児矯正歯科では、マイオブレースというマウスピース型の装置を使用し、大人のときにきれいな歯並びにすることができます。
小さいお子さんの健全な顔と顎の成長を促すためのお口の周りのトレーニングを行い、悪くなる習慣を取り除きます。対象年齢は2歳~12歳位です。
子どもの歯並び矯正 「筋機能療法」をご提案 歯並びを悪くする根本原因からアタック

当グループの治療方法

笑気麻酔 (笑気吸入鎮静法)

気持ちよくリラックスできる

江戸川区の歯医者 一之江駅前イルニード総合歯科・矯正歯科グループでは、気持ちをリラックスさせる笑気吸入鎮静法を採用しています。
リラックスすることで、振動や不快な音など気にならなくなります。身体にはまったく影響はなく、小児歯科ではスタンダードの方法です。

サホライド (虫歯進行抑制剤)

虫歯の進行を抑制

治療が困難なお子さんや交換期間近な乳歯の虫歯には薬を塗布し、虫歯が進行しないように抑制します。
こちらは予防法ではありません。治療ができるようになったら治療していきます。何回か続けて来院して頂き、薬剤を塗布する必要があります。

  • ※この薬は塗った部分の歯を黒く着色させます。
お子さんが嫌がることはしません!

当グループは、
押さえつけて治療は行いません

なぜならば、トラウマになってしまうからです。歯医者に行けなくなるとその後、歯医者で歯を守ることができなくなり一生涯のデメリットに繋がってきます。まずは、嫌がらずに治療できるよう数回に分けてトレーニングから始めていきます。

保護者の方へのお願い
  • 治療中は優しく 見守ってて下さい
    説得をしてしまうと無理やり治療に繋がりトラウマに繋がります。治療は全てスタッフにお任せ下さい。
    保護者の方は見守ってて頂くか待合室でお待ち下さい。
  • 褒めて下さい
    怒ってしまうと自信を無くしてしまいます。その日できた事を褒めて下さい。お子さんの自信に繋がります。
  • 嘘をつかないで下さい
    「痛くない」「怖くない」は逆効果になってしまいます。歯医者に行くことを伝えてご来院下さい。
  • 怖がることを 言わないで下さい
    「言うこと聞かないなら歯医者さんで歯抜いてもらうよ!」など歯医者に対してマイナスな発言をしてしまうと恐怖を感じより不安を強く持ってしまいます。『歯医者さんは優しい人がたくさんいる。歯を守ってくれるよ』とお伝え下さい。『歯医者さんに連れて行く』は叱り文句にしないで下さい。

小児歯科の流れ

  • STEP
    01
    *
    健診
    虫歯がないか確認していきます。
    必要に応じてレントゲンを撮ることもあります。
  • STEP
    02
    *
    トレーニング
    最大3回に分けて行います。
    3回でできない場合は、お薬を塗布し治療ができる年齢まで様子をみていきます。
  • STEP
    03
    *
    治療スタート
    できない場合は、お薬を塗布し治療ができる年齢まで様子をみます。
  • STEP
    04
    *
    虫歯予防管理システム
    3ヵ月毎に高濃度のフッ素を塗布していきます。お家ではフッ素の洗口液で予防していきます。

はじめてご来院される方は、こちらをご覧ください。

医療法人社団優典会
イルニード総合歯科・矯正歯科グループ

⼀之江駅前イルニード⻭科 本院

8歳以下のお子さんはお隣のイルニードキッズデンタル(分院)での
ご予約をおすすめします。

〒132-0024
東京都江戸川区一之江7丁目38−8 2 階F

Google map*

診療時間
8:30 - 12:30
14:00 - 18:00

最終受付:診療終了30分前

  • 03-5879-5418
  • WEB予約*
<診療科目>
歯科・口腔外科

⼀之江駅前イルニード⻭科 EAST

イルニードキッズデンタル

〒132-0024
東京都江戸川区一之江8丁目10−4 1階

Google map*

診療時間
8:30 - 12:30
14:00 - 18:00

最終受付:診療終了30分前

休診日/木曜

  • 03-5879-3343
  • WEB予約*
<診療科目>
インプラント治療・小児矯正対応医院
(歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科)
*